その後、お昼前に獣医さんが再度来てくださって、朝の倍くらいの点滴と、お薬をまた入れてくださいました。
ただ、ラフィの状態そのものは、あまり改善は見られず、、、
朝の点滴後と、二度目の投薬の後と、ボロは二度だけ、ゆるめのものが出たのですが、馬房の中には前夜以降、その他のボロの形跡がない。。
馬房からパドックへは出入り自由になっていて、馬房の中とパドックと、両方に牧草を置いてありますが、外にも新しいボロは無し。
下側の足が、バタつくにつれて擦りむけて血がにじんできたり、ただうーんうーんと苦しそうなのも可哀想で、
疝痛は歩けるうちはまだいいけど、こうやって寝てしまったのは可哀想なケースしか自分も知らないのもあり、正直、安楽死というのが頭をよぎったりもし、先生にも相談もしましたが、
先生は、悪化して、もたない可能性も確かにあるけど、もう1日、できる限りやってみて、それから考えましょうと、明日朝にまた来るからと言ってくださいました。
痛み止めが入っているから朝よりは少しは楽だろうに、足をバタバタやるのだけでもやめないと、体力消耗するだけだよ!とラフィに言ってはみるものの、自分だってお腹痛いときはあー痛い苦しいともがくよなぁと。。
顔が腫れないように頭の下の寝わらを足し、壁には毛布を当ててもう怪我しないように、、、
寒さは今日は少し緩んで、早朝でもマイナス7度、日中は0度まで上がりました。雪は午後から雨になったけど夕方にはやんで、気温もさほど下がっていないので、、
頑張れ、ラフィ。